2022年10月から従業員数101人以上の企業で働くパート・アルバイトが新たに社会保険の適用対象になりましたが、従業員数が51人以上の企業で働くパート・アルバイトも2024年10月から新たに社会保険の適用対象となります。
新たな加入対象となる従業員は、パート・アルバイトの方のうち、以下の全てに当てはまる方です。
①週の所定労働時間が20時間以上30時間未満の方
(フルタイム勤務の所定労働時間が40時間の企業)
②賃金が月額8、8万円以上の方(基本給と手当の合計額 ※残業代は含みません)
③2カ月を超える雇用見込みのある方
④学生ではない
従業員数のカウント方法
「51人以上の企業の労働者数」をカウントする場合には、その企業の「厚生年金保険被保険者数」で判断します。
具体的には、フルタイムの従業員数と、週所定労働時間及び月所定労働日数がフルタイムの4分の3以上の従業員数を合計した数で判定を行います。
※従業員数のカウントは、法人事業所の場合は同一の法人番号を有する全事業所を合計し、個人事業所の場合は個々の事業所ごとに行います。
適用対象拡大のメリット・デメリット
社会保険の適用対象の拡大はパート・アルバイトの方にはメリットとデメリットの両方があります。
メリットは厚生年金保険に加入できるため、将来的に受け取れる年金の金額が増えます。
さらに障害年金、遺族年金といった厚生年金ならではの給付金が受給できる可能性があります。
また厚生年金保険に加入する場合は原則として会社の健康保険にも加入することになる為、傷病の療養期間中や産休期間中に給与の3分の2相当を受け取れる傷病手当金や出産手当金といった手当も受給できるようになります。
デメリットとしては、給与から社会保険料が引かれるため手取り額が減ります。
元々支給額の少ないパート・アルバイトにとって手取り額が減ることは切実な問題です。
一方で企業側は、社会保険料の半分を負担する必要があるため、人件費が増加することになります。
社会保険料は雇用保険料や労災保険料に比べると格段に高い為、企業にとっても大きな負担となります。