ダイバーシティとは

本日の日本経済新聞にダイバーシティに関する記事がありました。

ダイバーシティとは、多様な人材を積極的に活用しようという考え方のことを言います。
元々社会的マイノリティの就業機会拡大を意図して使われることが多かったのですが、現在は性別や人種の違いに限らず、年齢、性格、学歴、価値観などの多様性を受け入れ、広く人材を活用することで生産性を高めようとするマネジメントについて言われています。
企業がダイバーシティを重視する背景には、有能な人材の発掘、斬新なアイデアの喚起、社会の多様なニーズへの対応といったねらいがあります。

かつての日本企業は終身雇用の男性社会でした。
今の日本企業で特に焦点が当たっているのが、女性活躍推進法の成立の影響がある「女性の管理職の割合を高める動き」でしょう。
多くの日本企業で男性の管理職は組織の中の多数派です。
どうしても少数派の立場や気持ちに目が向きにくいところがあります。

これからの管理職に求められるのは職場の多様性への感受性です。
職場のメンバーが互いに理解をし合い、協働できる風土を作る取り組みを推進していく必要がありそうです。